第36回野田みこしパレードは8月9日(土)野田市中央商店街にて開催いたします。
※詳細についてこちらのページにて随時更新いたします。
俗に「だらだら祭り」と称される野田のお祭り。
ユニークな形状のみこしも多く、野田独特の長い2本棒で担ぎ上げる他、ガンガラ(一斗缶)を叩きながらリズムをとること等その珍しさから市内外より多くの観光客が訪れるイベントです。
「わっしょい、わっしょい!」
「マエダー、マエダー(^^♪、やんわりマエダー」
◎子どもみこしパレード[午後4時00分-午後5時00分]※雨天中止。
市内在学・在住の小学生に「野田みこし」の伝統と文化を伝承し親しんでいただく目的で、子どもみこしパレードを行います。本町通りを児童達が元気良くパレードします。
醤油の街・野田市を象徴する「樽みこし」などが登場します。
1~2年生 午後4時00分~午後4時30分
3~6年生 午後4時30分~午後5時00分
◎大人みこしパレード[午後5時40分-午後9時30分]※雨天決行、荒天の場合は中止。
パレードは、午後5時40分にけやき夢ロードから一斉にスタート。
午後8時55分からは千葉銀行野田支店前付近を中心に参加みこしが一同に集い、みこし同士のすれ違いを行います。
◎やんわりまえだ君顔はめ看板登場
市民の皆様がSNS等を通じて野田みこしパレードを広くPRしていただくことを目的に、
7月10日(木)から開催前日まで野田市役所1階・欅のホール1階に「やんわりまえだ君顔はめ看板」を設置します。
(開催当日のみ会場内に設置)
◎ご休憩処を設置(キッコーマン本社前広場)
ご来場者が食事・休憩ができるように、模擬店の出店と椅子・テーブルを設置いたします。
◎交通規制
令和7年8月9日(土)
午後3時30分-午後10時00分
本町通り(上町交差点から下町交差点)- けやき夢ロード- 坊山通りの一部
午後17時30分-午後10時00分
旧共楽館通りのみ
◎交通
鉄道:東武野田線愛宕駅下車徒歩5分 野田市駅下車徒歩10分
自動車:常盤自動車道流山ICより車で20分
◎連絡先
野田みこしパレード実行委員会事務局(野田商工会議所内)
電話04-7122-3585
実行委員会本部(野田市野田339:商工会議所別館)
臨時電話04-7124-0107(8月9日(土)のみ)