昨年度講評をいただいた「社長塾」の第2期H22年度版を開講予定です。これに先立ち、参加者交流会を含みプレセミナーを企画いたしました。
「社長塾」とは… 経営者・後継者・経営幹部・候補者、起業予定者…等の対象者様に経営についての知識・方法等を体得していただくための座学・グループワークを中心とした10日間コースの講座です。
◎今年度の「第2期社長塾」【毎月第3木曜日開催の10日間コース】は、6月に開講いたします。
受講者及び各会員事業所様にとって、より効果的に本セミナー及び野田商工会議所事業をご活用いただけるように受講者相互及び講師陣・スタッフとの交流会を兼ねてプレセミナーを開催します。迷っている方も一歩前進のために是非ご参加下さい。参加案内・申込書はこちらから
◎対 象 経営者、後継者、経営幹部または候補者、起業(創業)予定者…等で、6月に開講する第2期社長塾受講希望者または、受講を検討中の方等
◎日 時 平成22年 5月20日(木) 18:30-21:00
◎場 所 イタリアンレストラン コメ・スタ【野田市堤根238】
◎内 容 社長塾オリエンテーション
テーマ 社長塾参加と商工会議所事業の活用について
講 師 野田商工会議所 中小企業相談所長 岡部勝廣
プレ講義
テーマ 社長の仕事とは
講 師 株式会社コメスタ・ドーム 代表取締役 渡邊 孝 氏
交流会
第2期社長塾講師・サポーター・スタッフが多数参加予定
◎参加費 @5,000円※資料費・飲食費等含
注:プレセミナーにご参加いただいた方は、第2期社長塾受講の事前予約出来ます。
◎定 員 30名(先着順で、定員になり次第締め切らせていただきます。)
◎申 込 野田商工会議所(Tel 04-7122-3585 Fax 04-7122-7185)まで、裏面登録票(複数名
参加の場合は、人数分)と受講料を添えて5月10日までにお申し込みください。
◎主 催 野田商工会議所中小企業相談所
社長塾カリキュラム予定 塾長 野田商工会議所 会頭 髙梨兵左衛門
※詳細はご確認ください。(内容・テーマは変更となる場合があります。) | ||||
回 | 日程 | テーマ | 講師 | |
第1回 | 6月17日(木) | 開講式・塾長あいさつ | 野田商工会議所 会頭 髙梨兵左衛門 | |
社長のためのビジネスマナー | クレビュート 小菅寿美氏 | |||
第2回 | 7月15日(木) | 社長と社員とその家族のための5つの知識 | ファイナンシャルプランナー 早川 敦氏 | |
社長の段取とは | 榎本コンサルティング事務所 榎本昭雄氏 | |||
第3回 | 8月19日(木) | 使える助成金を活用しよう | 社会保険労務士 有賀ヒメ子氏 | |
我が社の景気回復のヒント | ディセンター 常務取締役 宮嶋章吉氏 | |||
第4回 | 9月16日(木) | 会社防衛していますか? | エスペランザ 大塚圭一氏 | |
契約書を有効活用していますか | 弁護士 石塚 大氏 | |||
第5回 | 10月21日(木) | 個人情報管理の基礎知識 | アスク | |
BCP(事業継続計画)策定のヒント | キャリアコンサルタント 廣瀬 功氏 | |||
第6回 | 11月18日(木) | 視察研修会 | 視察先調整中(管内企業) | |
第7回 | 12月16日(木) | 事業所を活性化するための社長の意識改革 | NBCコンサルタンツ 東日本エリア統括取締役 中田典仁氏 | |
スケジュール管理でチャンスを倍に | 日商マスター 嶋田はし子氏 | |||
第8回 | 1月20日(木) | 設備資金(環境)の活用について | 日本政策金融公庫 松戸支店 国民生活事業部 融資第二課長 岩脇栄治氏 | |
今日から出来る環境(エコ)対策 | エコアクション21 N環境科学研究所 野口 久氏 | |||
今日から出来る環境(エコ)対策 | エコステージ 評価機関千葉県能率協会 安達 満氏 | |||
第9回 | 2月17日(木) | 社長の決断力とは | 税理士 細谷智之氏 | |
効果的会議運営で事業所力アップ | グロマコン埼玉 樋渡 弘氏 | |||
第10回 | 3月17日(木) | 第2期社長塾のまとめ | 中小企業診断士 仲田清一郎氏 | |
終講式・塾長あいさつ | 野田商工会議所 会頭 髙梨兵左衛門 |